こんにちは。City Oasis の安藤です。
マスク生活が長く続いていますが、マスクを外した特に「ほうれい線」や「口角下がり」などの「たるみ」が気になりませんか?
お顔にたるみがあると、ぐっと老けた印象になってしまいます。
加齢の他にも顔の筋肉を動かさないと顔がたるみます。コロナ禍になってからは、在宅勤務や外出自粛などで生活や環境が変わり、人と直接話すことやカラオケで歌うことも減りました。一人で自宅で過ごす時には、喜怒哀楽を伝える相手もいませんね。表情豊かとは言えない状況のため顔の筋肉を動かさなくなって、年齢や性別に関係なく顔の筋肉が衰えてしまい、たるみにお悩みの方が増えているのです。
顔には表情筋と呼ばれる約30種の筋肉があり、常に使われているのはその3割で、使われない7割の表情筋は年齢に関係なく衰えて萎縮していくのです。
使われない筋肉の周囲にある血液やリンパの流れが滞ると、肌の弾力が失われて「たるみ」になり、くすみやむくみの原因にもなり、顔全体が下垂していきます。
このようなほうれい線や口角下がりなどのたるみは勿論、くすみやむくみの予防と改善には、ヘッドマッサージが効果的です。
何故顔のことなのに頭が関係するのでしょうか?
それは顔と頭が一枚の皮で繋がっているからなのです。
頭をマッサージすれば、顔の血流やリンパの流れも良くなるので、その後のスキンケアやヘアケアの効果が高まります。
特にほうれい線の解消やフェイスラインのリフトアップには、凝り易い耳の回りと側頭部の筋肉をしっかりほぐすのがポイントです。
今回はヘアブラシを使ったヘッドマッサージをご紹介します。
ヘアブラシで頭皮をブラッシングするだけでたるみケアが出来ます♪
私が使用しているのは、AVEDAのパドルブラシ...7年ほど使っています。
このブラシを使って次のように朝と夜の2回ブラッシングしています。
※ヘアブラシを使ったヘッドマッサージメソッド
①前頭部から後頭部へブラッシング。10回。
②側頭部から頭頂部へブラッシング。左右各10回。
③後頭部から頭頂部へブラッシング。10回。
ブラッシングの時は頭皮をマッサージする気持ちで行いましょう。お手持ちのヘアブラシで是非お試しくださいませ。
この他にも「マスク生活で出来たほうれい線を簡単セルフケアで無かったことに♪」というブログもご参考になれば嬉しいです。
City Oasisでは、様々なプチ不調を抱える女性へ「リフレッシュコース」をご用意しています。
このコースにはヘッドマッサージが入っていますので、お顔のリフトアップやくすみケアにもオススメです。全身のメンテナンスに是非ご利用くださいませ。
「リフレッシュコース」の詳細はこちら。
バリエステ・アジアンリラクゼーション・占い
愛知県名古屋市中区葵1-27-37新栄シティハイツ10階1004号室