INFORMATION

年齢を重ねるごとに増える髪の悩みをストップさせる秘訣

いつもご利用ありがとうございます。City Oasisの安藤です。
先日ご来店された34歳のKさん、38歳のYさんから髪のお悩みを伺いました。
女性の髪の曲がり角は35歳と言われ、次第に白髪や薄毛、うねり、パサつき等の不調を感じるようになります。
私も35歳の時に白髪を発見してショックでした。
それから間もなくインドネシア・バリ島で行われている美髪のためのヘッドスパ「クリームバス」の技術をマスターし、サロンでの施術は勿論、私自身のケアに取り入れています。
私はセルフケアを約25年続け、60歳の現在も黒髪のロングヘアを保つことが出来ています。

上半身.jpg

髪は見た目年齢を大きく左右します。
加齢による髪の悩みは、トリートメントやヘアパック等のヘアケアだけでは根本的な解決にはなりません。
大切なのは、元気な髪を作る「頭皮」に着目することです。
土壌が豊かでないと良い植物は育たないように、頭皮の環境が悪いと元気で絢子な髪は生えてこないということです。
頭皮の下には髪の成長に必要な栄養素や水分を毛根に運んでくれる毛細血管がびっしりと張り巡らされています。
この毛細血管の働きが加齢によって低下し血行不良になると毛根に栄養素が十分に届かなくなり、髪の生え変わりの周期が乱れてしまい、十分に成長出来ない髪が増えることで抜け毛が増えたり、薄毛が目立つようになります。
また血液には水分を運ぶ役割もあるため、血行不良によって毛根に水分が届かなくなると髪が潤わず、乾燥やパサつきの原因となるのです。
薄毛やパサつきと同様、頭皮の血行が悪くなることで毛根にあるメラノサイトという細胞の働きが低下し、髪の色を決めるメラニン色素を分泌できなくなり、白髪になってしまいます。

頭皮の血行不良を招くのは加齢だけではありません。
運動不足、ダイエット、偏食。ストレス、紫外線といった日々の習慣によっても血行不良に陥る恐れがあります。

美髪をゲットするには、以下に紹介するマッサージとツボ押しによる頭皮ケアが重要なのです。

A 血行促進マッサージ...頭皮の血行促進には、シャンプー前のマッサージがオススメです。頭皮を傷つけないように指の腹でそっと触れて動かしましょう。

22166803_s.jpg

B  血行促進ツボ押し...頭皮の血行促進には、次の4つのツボ押しもオススメです。
頭皮を傷づけないように指の腹でイタ気持ち良い強さで刺激しましょう。

白髪に「百会」・・・左右の耳の上端を結んだ線の中心にある「百会」(下の写真の青い所)は万能ツボと言われ、血行の改善と白髪に効果的
ぺたんこ髪に「通天」・・・百会から指の幅2本分程斜め前にある「通天」(下の写真の緑の所)は美髪のツボと言われ、健康な髪への生え変わりを促す

tubo.jpgのサムネイル画像

抜け毛に「角孫」・・・耳の上の先端部分で髪の生え際にある「角孫」(下の写真の黄色の所)は頭皮の血行を良くし、抜け毛予防に効果的
パサつきに「完骨」・・・耳の後ろの出っ張った骨(乳様突起)の先を指でたどり、その後ろにあるくぼみ「完骨」(下の写真のオレンジの所)は、代謝機能を整え、パサつき抑制を促す

ツボ.jpg

今回ご来店されたKさんは、バリ式ヘッドスパ「クリームバス」、Yさんはクリームバスも入った「バリの休日コース」を受けられました。
クリームバスは頭皮ケア+トリートメント+上半身のマッサージがセットになっていますので、目の疲れの改善、顔のリフトアップ、首肩凝りの緩和、冷えの解消などの効果を感じられるお客様が多いです。

バリの休日コース」の詳細はこちら
定期的なサロンケアと毎日のセルフケアで美と健康を手に入れましょう!

  1. 記事一覧に戻る
クーポン&キャンペーン
閉じる
ページの先頭へ